著作者:freepik

日本代表・リーグワン・大学・高校・セブンズの勝利を目指すチームの皆さんへ

クロスセンシングはサッカーだけでなくラグビー向けのxG-1ソリューションを展開しています。

勝利を目指すラグビーチームに以下のベネフィットを提供します。

プレーヤーの運動量の数値による可視化

従来のプレーをビデオ撮影して分析する方法では、プレーヤーの運動量の把握は
選手の表情の確認など非常にあいまいなとらえ方でした。

プレーヤーの運動量を走行距離、心拍数などで数値化することにより、各選手のストレングス・コンディショニングを客観的に把握することが可能となります。

 

指導者・チーム管理者のメリット

ラグビーに求められる「規律」あるプレーが実施できているかを数値で把握

各チームがそれぞれのポジションに求める、規律あるプレー、例えば走行距離により広範囲のフィールドのカバーが行えているかが数値により把握可能です。

ゲーム内の交代時期の戦術策定の支援

総走行距離および心拍数により選手の強度が落ちてきたことを把握可能。
これによりゲーム内で交代時期の想定が可能となります。

選手の能力の客観的な評価

選手の能力が数値により明白になりますので、レギュラー決定の根拠としての活用対策、および選手の能力を表す履歴書として移籍市場への売り込みのデータ活用が考えられます。

プレイヤーのメリット

自分自身の客観的なデータを把握

自分自身の客観的なデータを把握することにより、監督・コーチと合理的なフィジカルトレーニングプランを設定することができます。

けがの防止

数値を把握することにより、それ以上の負荷をかけないことによるけがの防止となります。

同ポジションのライバルのフィジカル能力の客観的な把握

レギュラー争いをしているライバル選手のフィジカルの把握により、自分のトレーニング目標を意識し、向上を図ることでトレーニングモチベーションの維持向上につながります。

World Rugby認証取得済み

 

ラグビーW杯を主催する、国際統括団体のWorld Rugbyの認証を取得済みです。

Approved Devices | World Rugby

xG-1 はフィジカルデータだけでなく、戦術の振り返りにも利用できる高精度な位置情報をピッチ上へ展開します。
これにより、チームの戦略、戦術を指導者・選手間で共有することが可能となります。

xG-1を体験してみませんか?

 

xG-1(ジーワン)のデバイスとステーションをグラウンド脇に配置している

クロスセンシングはラグビーチームに対してもxG-1の体験会を実施しています。

<xG-1 体験申し込みフォーム>

xG-1体験チームを募集

著作者:freepik

各カテゴリーで「勝利」を目指すチームの皆様

xG-1はそんなチームの要望にお応えします!

クロスセンシング株式会社の体験会お申し込みページから

お試し導入時は、クロスセンシング株式会社のスタッフが現地訪問し、使い方や数値の確認方法を説明します。
現在はお申し込み後、すぐにお試し頂くことが可能です

まずは気軽なお問い合わせだけでも大丈夫。ぜひxG-1を体験してみてください

<xG-1 体験申し込みフォーム>